ホーム

✿お知らせnew!✿

2025.3.22更新
🌸診療日変更のお知らせ🌸
職員の業務負担軽減のため、2025年5月1日から木曜日を休診にさせていただきます。
患者のみなさまにはご不便をおかけいたしますが、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
<2025年4月30日までの診療時間>
月、水、金;午前9時~12時、午後3時~7時
木;午前9時~12時、午後2時30分~5時
土:午前9時~12時30分
<2025年5月1日からの診療時間>
月、水、金:午前9時~12時、午後3時~7時
土:午前9時~12時30分

🌸休診のお知らせ🌸
・ゴールデンウィークは暦どおり診療いたします。
・6月21日(土)、23日(月)、25日(水)は、研修のため休診いたします。
・夏休みは8月13日(水)~16日(土)です。
・10月4日(土)、6日(月)、8日(水)は、研修のため休診いたします。
ご不便をおかけいたしますが、ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

🌸能登半島地震の被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。🌸
被災された方々がご無事でありますこと、そして一刻も早く安全が確保されることを祈念いたします。
なお、災害報道の影響を受けて心身の不調を感じされている方も多いかと思います。
私の所属している日本TFT協会から「ストレスケアの手順」動画が発信されています。
リンクを貼っておきますので、必要な方はご参照ください。
日本TFT協会「ストレスケアの手順」

🌸お支払いにつきまして🌸
当院ではお支払いは現金のみとなります。ご了承ください。

🌸マイナ保険証につきまして🌸
2023年3月1日からマイナ保険証カードリーダーを使用できるようになりました。
特定健診・薬剤の情報共有に同意していただいた際には、それらの情報を生かして
質の高い医療を提供するよう努めます。
なお、カードリーダーの誤作動がまだあるため、保険情報読み取り不可の場合、保険証をお持ちでないと、
自費で10割お支払いいただかなければならなくなりますので、
いつもの保険証も必ず一緒にお持ちください。
なお、高齢者医療や公費負担につきましてはマイナ保険証では対応できませんので、
必ず受給者証等の書類をご持参ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
なお、マイナ保険証の取得は任意なので、必ず作らなければならないものではありません。
いつもの保険証をお持ちいただければこれまでどおり保健医療を受けることができますのでご安心ください。

🌸不織布マスク着用のお願いなど🌸
当院を受診なさる際は、ひきつづき不織布マスクの着用と検温へのご協力を、よろしくお願いいたします。
2023年5月8日から、政府は新型コロナウイルス感染症を5類へと下げてしまいましたが、
これは新型コロナウイルスの病原性が軽くなったわけではありません。
全身にわたる後遺症の報告も多くあることから、このウイルスを軽視することは危険と、当院では考えています。
今後もひきつづき、発熱等の症状がある際は、受診なさる前にお電話でお知らせいただき、
医師の指示に従っていただきますよう、よろしくお願いいたします。
なお当院では、今後も、常時換気、紫外線空気清浄機の常用、玩具の紫外線滅菌など、院内感染防止に努めます。

🌸新型コロナウィルス感染症疑いの方の唾液PCR検査につきまして🌸
従来通り、再来の患者さまに限り、唾液PCR検査は可能ですが、
5月8日からは5類となり保険診療ですので、無料ではなくまります。3割負担で3000円ほどかかります。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
※原則として、お車でご来院できる方に限ります。詳細は受付におたずねください。

🌸発達検査をご希望のみなさまへ🌸
新型コロナウイルスは空気感染ですので、2時間ほどかけて個室で行う発達検査に関しては、慎重になる必要があると考えています。
暖房中でも窓を開けて換気しながら行いますが、マスクのできない幼児さんに関しては、
感染状況によっては検査を延期することもありうることをご了承いただければ幸いです。
検査用具は毎回、界面活性剤入り洗剤できれいに洗い、検査室はアルコール除菌を行っておりますのでご安心ください。
発熱などの症状がある場合は、あらかじめご連絡いたければ個別に対応させていただきます。
※初診予約がとりづらい状況ですので、発達検査は延期になるとしても、初診のご予約は入れておいてください。

🌸みなさまも感染防止に留意して、どうかご安全にお過ごしください。心よりお祈り申し上げます。